目次
山梨県のゆるキャラ紹介

富士川町 穂積柚太郎 柚香
富士川町の「日出づる里活性化組合」のキャラクターの穂積柚太郎くんと柚香ちゃんです。
富士川町の穂積地区は、柚の産地として有名で、柚太郎くんと柚香ちゃんも柚を使った商品のPRを頑張っています。
ゆるキャラの詳細を見る

鳴沢村 なるシカくん
鳴沢村に生息するニホンカモシカがモチーフのマスコットキャラクターなるシカくん。
お腹は鳴沢村特産のキャベツ、帽子は富士山に村の花のミツバツツジのマークがついています。山からのぞく耳がかわいい。
ゆるキャラの詳細を見る

丹波山村 タバスキー
丹波山村のゆるキャラのタバスキーは、「丹」の字をモチーフにし、名前は「丹波好き」から名付けられました。
タバスキーのおすすめの温泉は、村で運営している「のめこい湯」です。

小菅村 わさじい
小菅中の三年生が考案した小菅村のゆるキャラが、わさじいです。
小菅村の特産品のわさびのおじいさん(321歳)で、「冷たさに耐える」という特技を持っています。
ゆるキャラの詳細を見る

小菅村 やまめ太郎
同じく小菅中の三年生考案のやまめ太郎は、ヤマメがモチーフ。小菅村ではヤマメも有名です。
ゆるキャラの詳細を見る

小菅村 マコモダケのマーくん
マコモのマーくんは、小菅村の特産品であるマコモダケをPRするために誕生した可愛いらしいキャラクターです。
ゆるキャラの詳細を見る
画像出典
穂積柚太郎 柚香:富士川町観光物産協会ブログ
なるシカくん : 鳴沢村役場 なるシカくんの部屋
タバスキー : 丹波山温泉のめこい湯
わさじい : 小菅村公式サイト
やまめ太郎 : 小菅村公式サイト
マコモのマーくん : ご当地キャラカタログ